DTM入門【1万円以下】おすすめオーディオインターフェイス【2020年春】 DTM歴12年が選ぶ1万円以下のA/IF これまでいくつかのIFを使用したり、音楽仲間からの使用感、製品のスペックを考慮してオススメのオーディオインターフェイスを厳選してみました!今回は1万円以下!(2020年3月17日時点...2020.03.18DTM入門
プラグインレビュー【革命的!?】AIきりたんの紹介とその歌声の凄さ! Twitterや音楽家に話題になったAIきりたん 2月末くらいにTwitterで話題になり、トレンドにもなっていたAIきりたん大雑把に言うときりたんというキャラの声を使用した音声合成ソフトのクオリティが高いというものです。 ...2020.03.17プラグインレビュー
レビュークリエイターにおすすめなマットレス! 寝具と椅子はしっかりと! 機材にばっかりお金を使っていたけどやっぱり一番大事なのは「身体」ですよね!制作中にだるくなってしまったり、痛みがあったりすると快適な作業ができません。もちろん普通のサラリーマンとかでも同じだとは思い...2020.03.13レビュー
レビュー最強のデスクライト「BenQ ScreenBar e-Reading Lamp」が凄い! どうもユウキセイです! 今回はBenQさんから企業案件を頂いて動画を撮影してみたのですが、 その製品がとてもよかったのでブログでも書いておこうと思います! BenQ ScreenBar e-Reading Lamp ...2020.03.07レビュー
DTM入門【2020年版】DTMに必要なパソコンの性能 DTMにおいて一番必要な機材それはパソコンですよね。今回はDTMに必要なパソコンの性能について紹介したいと思います。 PCパーツについて 出典:アキバのPCパーツとスマホの総合サイト - AKIBA PC Hotli...2020.03.07DTM入門
DTM入門MacとWindowsどっち?音楽制作向けのパソコン選び 音楽制作といえばMac、そんなイメージの方も多いと思います。昔は機材が高くアマチュアでは手を出しにくかった分野でしたが、近年では音楽制作のハードルも下がって学生でも簡単に音楽制作ができるようになりました。そういう意味で広くユーザー...2020.03.06DTM入門
音楽活動Tips月100円で10曲!!楽曲配信してみた! 音楽を作っている人なら誰もが気になるストリーミング楽曲配信近年では個人でも楽曲配信ができるようになり様々なサービスが使われています。一番知名度があるのはTuneCore Japanでしょう。しかし今回ユウキセイが使ってみたサービス...2019.09.03音楽活動Tips
プラグインレビューMASSIVE X レビュー!!デモソングあり! 2019年6月27日とうとうリリースされました!! デザイン かなりモダンなデザイン!! ちなみに通常のMASSIVEはこんな感じ まだまだ現役で使われている人気プラ...2019.06.29プラグインレビュー
STUDIO ONEドラッグ&ドロップでインポートできない場合の対処法 以前はデスクトップだろうがどのフォルダからでもドラッグ&ドロップ(以下D&D)で音声や音楽ファイルのwavやmp3をインポートできていた。 なのにいつの間にかできなくなっていた・・・ 自分のメモとしても対処法を...2019.06.14STUDIO ONE
レビューウルトラワイドディスプレイはDTMや動画制作に最適すぎた!! 実際に購入したディスプレイ ウルトラワイドの中では安い部類に入るのでお試しとしても買いやすい 主なスペック 画面サイズ:34インチ/解像度:2560×1080/パネル:IPS 非...2019.06.12レビュー