
実際に購入したディスプレイ

ウルトラワイドの中では安い部類に入るのでお試しとしても買いやすい
主なスペック
- 画面サイズ:34インチ/解像度:2560×1080/パネル:IPS 非光沢
- フルHDのモニターより約30%幅が広いウルトラワイドモニター。Excelとブラウザを並べて表示させる等、マルチタスクに最適。
- 解像度:2560×1080/パネル:IPS 非光沢/入力端子:HDMI(Ver1.4)×2
- 輝度:250cd/㎡(標準) /応答速度:5ms(GTG)
- 付属品:HDMIケーブル×1、取扱説明書(CD-ROM)、保証書(3年保証)
- チルト対応:上15°~下-5°/VESA対応:100×100mm
- その他の機能:AMD Free Sync対応/フリッカーセーフ/ブルーライト低減機能
- 寸法(幅 × 高さ × 奥行)(mm):セット(スタンド付き):829×460×222;セット(スタンドなし):829×370×42
- 保証期間:ご購入後3年間(バックライト含む)。保証書は大切に保管してください。保証書がない場合は保証を受けられないこともございます。
使ってみてよかったところ
◆圧倒的に作業効率が上がる(ブラウザを2つ並べたりやDTMや動画編集)
◆デスクの見た目がかっこよくなる
微妙だったところ
◆電源がAC-DCアダプターで大きい
注意点
このモデル29インチもあって最初はそれにしようと思ってました。
ウルトラワイドの前に使っていたモニターがBenQのFullHD27インチだったのですが、ウルトラワイドの29だと縦幅がFHDの27インチより小さくなってしまうのです。危ない危ない。
ウルトラワイドの29インチはほぼFullHDの23インチ
ウルトラワイドの34インチはほぼFullHDの27インチ
といった感じになります!!
湾曲はありかなしか
デスクの正面から動かない人は湾曲のほうがおススメです!
自分の場合は使う機材とか楽器録音によっては左右にずれるし
作曲のレッスンをするときは生徒さんと横並びになるので湾曲していないものにしました!
実際の使用感とか大きさ比較はコチラ
昔使ってて今使ってないチャンネルですがよければ見てみて下さい!
以上、ユウキセイでした!そいぎねー!
コメント